【WEB】ホームページ制作『無料!?』ホント!?
ホームページが「無料」って本当?そのカラクリを徹底解説
無料でホームページが作れる?その真相に迫る
先日、ホームページ制作についてご相談を受けた際に、
「無料で作れるって聞いたんですけど…」という話題が出ました。
正直なところ、私の反応は「え?」という驚き。気になったので、実際に調べてみました。

無料で出来るわけがない…
冷静に見れば、どこかで費用は発生しています。
実際にかかるコストを調査してみました
- 初期費用:50,000円(税別)
- 月額利用料:18,000円(税別)
- オプション費:月数千円〜
年間コストの目安:
・初年度:約292,600円〜
・2年目以降:約237,600円〜
つまり、事業を続けている限り、ずっと固定費としてのしかかります。
「無料」をうたう仕組みの落とし穴とは?
1. 本来の目的、本業の集客よりも“紹介ビジネス”に寄っている
商品やサービスの魅力を伝えるよりも
- 登録すればポイントがもらえる
- 紹介すれば報酬が入る
- あなたも紹介側に回らないと損
みたいな話がメインになってくると、本末転倒です。
まず考えて頂きたい事は加盟店の数、キャッシュバック率。
基本的にポイント還元というのはそのサイトのみで使用の場合が多く
QR決済のように幅広く使えればいいのですがそうでなければあまり期待できないんです。
そして飲食店など販売する物が無く、集客向けとしては導線も悪く
広告としての費用対効果では気になるところではあります。
2. マルチ商法やネズミ講を連想させる構造
紹介で報酬が入る仕組みはMLM(マルチレベルマーケティング)に近く、
「紹介すれば紹介した人が得をする」構造は、警戒心を抱かれやすくなります。

3. 勧誘の言葉に違和感を覚える
- 「今やらないと損」
- 「これから増える予定」
- 「やらない理由がわからない」
- 「これからの時代はこれじゃないと生き残れない」
こういった煽り文句やマウント発言に、違和感や不信感を持つ方が多いのが現実です。
4. 関係性を利用した勧誘は信頼を損なう
友人・知人・同僚など、信頼関係を利用した勧誘は、
相手に不快感や不信感を与えるリスクがあります。
こういった仕組みの良い活用法もある
すべてが悪いわけではなく、役立つ活用法もあります
『販売する商品』がある『良い物を広められる』や
- 商品券や回数券の販売によるリピート獲得
- 講座やセミナーなどのチケット販売
- 副収入目的のアフィリエイト活用
これらはあくまで「物を販売」する「販促ツール」として自然な活用です。
しかし「紹介ビジネスで稼ぐ」ことが目的になってしまうと本末転倒です。
「無料ホームページ」の実態とは?
比較項目 | 某外部サービス | 弊社サービス |
---|---|---|
URL | サブドメイン形式 | 独自ドメイン対応 |
デザイン自由度 | テンプレ制 | フルカスタマイズ可 |
SEO対策 | 弱い | 対策可能 |
ブランド表現 | モール内の1店舗 | 自社ブランドとして確立 |
レスポンシブ対応 | あり | 完全対応 |
なぜ「違和感」を感じるのか?
「ホームページ制作が無料だよ=あなたを紹介したいだけ」
実はこれ、紹介者が報酬を得るための仕組みであるケースが多いです。
本当にあなたのビジネスを応援したいのか、
それとも「稼ぐためのツール」としてあなたを利用したいのか…。
モヤモヤするのは当然の感覚です。

弊社で創るWebサイトなら安心、安価、自由設計
オプションの月額固定費なし(買い切り型)
(運営費は別途必要になります)
LINE公式アカウント連携可(利用料無料)
メルカリ、Yahooなどとの販売導線連携も対応
各サイト利用料無料。
必要な販促機能だけオプション追加可能
構築費用のみ。
お友達とのお店の紹介など連携もお任せください。
あなた自身のビジネスの魅力で勝負できます。
「月額2万円」を回収できるか?冷静に考えてみよう
条件 | 回収可否 | 理由 |
---|---|---|
商品販売がある | ◎ | 販路として活用できる |
紹介に頼っている | △ | 長続きしないリスクあり |
何もしていない | ✕ | 完全に赤字 |
まとめ:自分のビジネススタイルと照らし合わせて選ぶべき
- 販促・集客の手段として機能するか?
- 信頼・ブランドイメージを損なわないか?
マルチをやっているだけでお客様は離れてしまう事も…
この2点をしっかり考えて選ぶことが大切です。
FamBoxでは堅実な副業・集客を応援します
Web・SNSマーケティング+ホームページ制作をセットでご提案
「地に足のついた副業・集客」を続けていきたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

WEBサイト制作をご依頼頂いた方へは活用方法もご提案させて頂いております。
集客、販売などお悩み事と合わせて下記お問い合わせよりご相談ください。
▶ お問い合わせ・LINE公式はこちら
CONTACT
弊社で作るブログやホームページなら下記の様な副業もお手軽に出来ます。
空いた時間に出来る!商品紹介、情報紹介など
スキマ時間の副業にピッタリなサイト構成をお手伝いします!
ホームページまたはブログサイト制作
▼
記事の投稿
▼
アフィリエイト広告を設置
▼
ブログなどで紹介した商品を良いなと思った人が購入
▼
紹介報酬が入る
▼
良く広告を目にしませんか?
広告をクリック、または購入、動画視聴で報酬が入る仕組みになっています。
自分のセンス、共感してもらえる商品を紹介し購入者が増えれば
自分の報酬となります。
ショート動画で「楽天ROOMへ」とかありますよね?
あれも全て紹介料を頂くため
可愛い物、便利な物を一生懸命、動画にして利益を得ています。
考える力も身に付き、やり方を覚えればInstagramの投稿感覚で記事を上げていくだけです。
販売者も宣伝になり、購入者も、え?こんなのあるんだ!いいな!とwinwinで誰も損をしない副業です。
動画の制作にも、とても労力の必要な事です。
簡単になんて稼げませんが
毎月何万円も稼いでからがスタート地点なんて事にはなりません。
あなたならどちらを選びますか?
パートナーへ副業してもらうなら、どちらをお勧めしたいですか?
1個売れた時の報酬が少ないために稼げない…?と言われますが
考え方、やり方次第!!考える力が身に付きます。スキルアップですね^^
考えもなく稼げるのなら皆さんもうお金持ちですし
考えもなく儲かるのであれば、紹介せずに黙って稼いでますよww
高単価、一攫千金狙う方なら投機やFX、24時間売買可能な仮想通貨で
人に迷惑かけずにお金を動かせますが、私はお勧めはしません。
こんな感じの広告、商品を紹介したりします。
スマホプランの見直しオススメです
・ヤフーショッピングを使う・LINEスタンプを使う
・容量の大きな写真データをやり取りする、保存する
・家族内、同じ名字でスマホ利用者が2名以上
こんな方はソフトバンクがオススメかもしれません。
ビジネスでスマホ、インターネット、LINEデータのやり取りは
ソフトバンク&ソフトバンク光&ヤフーショッピング&LINEがお得⁉
離れた家族でも名字が同じなら家族割が適用☆
使い放題プランもお得!!
スマホ代が1台に付き500円~2000円契約中ずっと割引されます。
さらにLINEを頻繁に使用する方は【LYPプレミアム】無料‼
■特定のスタンプ使い放題
■写真データアルバム保存の際フルサイズ保存、送信が可能
撮影したデータの画質を圧縮せずに保存、送信が可能。
■ヤフープレミアム会員費も不要!
■PayPayカードと併せるとさらにお得!
■ソフトバンク光では面倒なルーターの購入も不要
家の電話が不要でも契約しておくだけで割引が適応されたりします!
スマホ代の目安はあまり使わない方は2000円を目安に
良く使う方は7,000円を目安にすると良いかもしれません。
それ以上であれば見直しをお勧めします♪
広告をクリック、そこから購入に繋がると報酬が発生します。
やりがいもあり、売れると嬉しいです♪
誰が買ったかなど個人を特定する事は絶対に無く。本当に一般的な商品紹介です。
ブログサイトによって広告の規制があったり、自由度が限られます。
慣れた頃にやっぱりオリジナルで作ろうとなる事が多いそうで、
そうなるとサイトの引越しは大変、お金もかかります。
サイトも見てもらえなければ意味が無いのでSEO的にも
オリジナルサイトを持つ事をオススメします。
詳細が知りたい、興味をお持ちなら是非ウェブ制作をご利用ください。
ネットショップを自分で利用する事が多い方へもおすすめです♪
下記よりお問い合わせ下さい♪