▷ WEB ウェブサービス
ー ホームページ制作/代行サービス
― チラシ/ノベルティ制作/画像制作
ー トータルサポー
ト 

▷ DRONE ドローン
― 空撮/技術指導/サポート

▷ PC・MOBILE パソコン・スマホ
購入/買取/リース/レンタル
SNS運営代行/動画編集講座/SNS活用サポート

▷ MENTALCARE メンタルケア
初期カウンセリング/相談/サポート

▷ NEWS お知らせ&Blog

▷ CONTACT お問い合わせ

▷ ABOUT 概要

▷ HOME ホーム

夏!水遊びにあると安全&便利なアイテム揃えてみました♪

夏のおすすめアイテム、学校で使えるラッシュガード、冷却アイテム

これからの夏に備えたい「ひんやりアイテム」「安全対策グッズ」をまとめてみました!

水辺での注意点も記事に載せてますので合わせて参考にして頂ければ幸いです♪


ラッシュガード

今では学校のプールの授業でも着用が認められているラッシュガード
■紫外線対策
■センシティブな問題
■アレルギー
■怪我の予防
■シミ、日焼けなど肌のケア
将来のシミ心配ですよね。

泳ぐ目的であればぴったりとフィットしたフードの無いタイプがおすすめ。
紫外線対策重視であればフード付きでもOK。

トレンカ

水着素材のレギンス、タイツです。

■紫外線
■虫
■怪我

から守ってくれるので夏場は公園に行く際も重宝しています。

サンハット

後ろの首元までガードできるタイプがおすすめです。
帽子の中は汗びっしょり。
通気性のあるメッシュタイプもおすすめ!

お散歩、水遊び、お子様だけでなく大人もあると全然違います。

マリンシューズ

ビーチサンダルも良いですが、岩場では貝や岩が…海の危険生物からも守ってくれます。

車に置いておけば「急な時にも対応できる」持っておいて損はなし!

今は多少ですが見た目も良い物もあるので早めにゲットしてみてはいかがでしょうか!

ライフジャケット

ダサい、泳げるから大丈夫、お酒の勢いで…
結果、毎年ニュースになってしまっていますよね。

ご家族を悲しませない為にも海、川では特に必須アイテムです。

海から上がってハァハァ…と疲れてしまう位なら、余裕をもって一日を目いっぱい楽しんでみませんか?

ライジャケへ紐を付けておけば脱いで潜る事も。
ブイ代わりになり、水上での視認性も上がるので色んな面で安全が確保できて楽しいなんて最高です。

水辺での注意点を載せていますのでチラッと覗いて参考にして頂ければ嬉しいです。

フィン(足ひれ)

一度使うと手放せなくなります。
ショート、ミドルフィンなら比較的安価に手に入るので是非お試しください。

お子様では推進力もアップするので泳ぐ練習にもなると思います。

脚力が弱いお子様はシリコンのフィンがおすすめです。
短く、軽いので砂地でも履いたままでも歩けます。

サイズ感は個人差もあるので控えますが
フィンソックス、マリンシューズのまま履くなどして調整します。

シュノーケルセット

私は足が大きく、甲高なのでセットのフィンだとシューズのまま履けず、足が痛くなるので今は使っていませんが、最初に買ったのはセットでした。

パラソル・ポップアップテント

日陰、プライバシー空間が確保でき、荷物の盗難対策にも。
炎天下ではスマホも使えなくなり、発火の恐れもあるので、充電式の物には注意が必要です。
冷凍したペットボトルや保冷剤などがあれば安心です。

サンドペグ(砂用ペグ)

簡易的なペグは100円ショップでも手に入りますが砂用はあまり見ないかもしれません。

海は風も強い日が多く飛んでいくと人に怪我をさせてしまいます、荷物の重しと合わせてご使用ください。

キーボックス

ロッカーが無い場合、パラソルや大きな荷物に固定するなど、紛失、盗難防止対策に!
ボックスがあるという事は鍵や大切な物が在るという事です。ボックスごと持っていかれないように注意してくださいね!

ネッククーラー

充電式のタイプ良いですよね!両手も空くので子供の通学や作業中、義務化された企業の熱中症対策へ。

目次

水だけあれば冷却できる
通学、仕事中、お出かけの際も手軽に熱中症対策ができます。

通学、充電の出来ない環境下での熱中症対策に如何でしょうか。

帽子用 冷却パッド

入学後、初めての夏に息子へと頂き重宝しています。我が家ではずり落ち防止にボタンを付けています。

息子のお気に入りアイテムです♪

冷却タオル

ハンディ扇風機

300円~と安価に手に入るお陰でハンディ扇風機も許可されている小学校もあります。

最後に

企業ですら対策が義務化された熱中症。この二つがダメなら地域の市議さん、教育委員会に相談しましょう♪
昔と違ってコンクリートも増え気温も湿度も紫外線、受ける側の人間も変化しています。

全て私の経験、主観で選んでいます。
こんな良いのあるよ!などあればInstagramDMなどからご教示頂けると嬉しいです♪

私の少年時代とは違い、便利な物も増え、手に入れやすくなりました。

対策を万全にし安全に配慮して夏を満喫しましょう!

出典:警察庁 水難事故発生件数等がPDFで確認できます ←click

紹介している予防、対策は全てではなく100%ではありません。
便利な反面、使用方法、用途を間違えれば危険な場合もあります。
使用場所や他人に迷惑の掛からないよう、自己責任で十分理解してお楽しみください。

日焼け止め・クーラーバッグと色々揃えておきたいアイテム
ネットでお得にゲットして準備しておきましょう♪

■Yahoo!ショッピング https://shopping.yahoo.co.jp

■楽天市場      https://www.rakuten.co.jp/

■Amazon       https://www.amazon.co.jp/ 

  • URLをコピーしました!
目次